こちらのブログサービスで利用できる(画像)データ量が上限1GBに達してしまい、これ以上続ける事が出来なくなりました。
今後はBloggerのサービスへ移行しますが、過去ネタは当面こちらに置いておきます。
新しいアドレスは”http://overdrivefuru.blogspot.com/”になりますので宜しくお願いします。
昨年も同じ場所で観たThe Aristocrats、ツアーの最後だそうで、確かに一般的にはこのライブはBandsintownではアナウンスされていないみたい。
The Aristocratsのホームページ
ではきちんと告知されているけれど、ここにはTres Caballerosのワールドツアーのラストショウとある。
前回観…
5ヶ月振りのメキシコ。
今回は午前8:45のフライトなので早朝から出動。
相変わらずカッチリなスケジュールで、二泊三日。
E175、いつもより大きい飛行機っぽい気がする。
といっても、ビジネスクラスは2:1席、エコノミークラスは2:2席の配置。
あまり飛行機の事は詳しくないけれど、いつも乗っているS80はジ…
文字通り、John PetrucciがMesa Boogieの宣伝をおこなうというイベント。
凄いのは、先着300名無料という点。
そして、場所はThe Guitar Sanctuary!
前日にDallasへDream Theaterのライブで来ていた事もあり、この様なイベントがおこなわれたらしい。
お知らせメ…
先々週の5k(5kmのランニング大会)で消化不良な走りをして悔しく、早速次回の5kを探した。
いつもお世話になっている
Running in the USA
や
RunOn!
で探していると、いつも自分がバス釣りをしているダムで開催されるレースを見付けた。
ダムにある一直線の道路をひたすら(計5km)走るという、ちょ…
ニューアルバムのツアーの締めとして、The Guitar Sanctuary(以後 ギタサン)でライブがあった。
ネットではNYでツアーが終了としているライブ情報が多いけれど、地元のギタサンが千秋楽って感じ。
相変わらずチケット代$15と懐に優しい。
最近は、Gas Monkeyでチョイチョイと$5や$10のディスカウ…
恐らくTEXASで最も大きなおじさんに会いに行ってきた。
毎年秋・・・といっても、暑い今頃にState Fair of Texasなんていうイベントが開催される。
現地の人には”行った方がイイよ!”なんて言われて気にはなっていたけれど、人ごみ苦手だし、何があるの?・・・と、ズルズル。
今年は偶然にも”行ってみよう!”と…
2M
いつも一人でランニングをしているけれど、”一緒に2マイル・リレーに出場しよう!”とお誘いを受けたのは随分前の事。
毎年真夏のク○熱い季節に開催されている2マイル・リレー、実は何度もお誘いは受けていたけれど、用事があって断っていた。
今年は参加する事にした。
三人で各2マイル(3.2km)をリレーし、合計…
方向音痴の私には、アメリカ生活の必需品となるカーナビ。
Garminのnuvi50はLifetime Mapsといって、地図の更新が永久無料になる。
※Garminの製品全てではなく、無料更新ではない製品もある。
道路工事が多く、久しぶりに更新をしてみようかなと。
最初に付属していた2GBのメモリカードでは、地図…
随分前に挑戦してみたMail In Rebate(M.I.R.)、基本的に手間だし面倒だし時間が掛かるので好きでは無く、そういった買い物は避けてきた。
ただ、暫く前にM.I.R.の付いた買い物をしたので、必然的に再チャレンジせざるを得なくなった。
※M.I.R.とは、買い物後に専用の用紙へ必要事項を書き込み、郵送すると表示さ…
友人のDallas観光を一緒に楽しむのも今日で最終日。
友人達は昼過ぎのフライトで引き続き観光を楽しむので、昼頃にはD.F.W.空港へ送っていかなければならない。
そんな事もあり、今日は事前に予定は入れていない。
朝食のリクエストは、”カフェ”。
スタバ風の小奇麗なちょっと気取ったカフェではなく、昔ながらの古き良…
今日はDallasガイドの二日目、メインイベントはStevie Ray Vaughan Remembrance Ride & Concertというイベントを観る事。
友人は大のS.R.V.ファン、今の私のギタースタイルがあるのもこの友人のお陰。
自分はこの友人と知り合うまではただのコピーしか出来ないギター弾きだたったけれど、…
まさか!という展開だけど、日本から友人が来る事になった。
以前から是非遊びに来て欲しいとは言っていたけれど、日本からアメリカは流石に遠いし飛行機代だって馬鹿にならないので、実際に来てくれるのは非常に嬉しい。
友人の目的は、
① Stevie Ray Vaughanの追悼イベントを観る。
② ロデオを観る。
…
今年の夏に楽しみにしていたライブの一つ、BLACK SABBATHのTHE ENDツアー。
半年近く前のAC/DCのライブは急遽出張で観られなかったけれど、今回はバッチリ観る事が出来た。
会社が終わったら車を安全運転でぶっ飛ばしてDallasのDowntownを目指す。
9月に入って日が暮れる時間が早くなってきてしまい…
New Orleansの旅も今日が最後。
のんびりとドライブしてTEXASまでは、昼食時間も入れると9~10時間近く掛かるので、朝飯を食べたら出発する事に。
こういう建物を街中で見られるというのは、日本では無い。
外国人が日本で城を見て”おー!”と思うのと似たような感じかな?
朝のMississippi川…
New Orleansの旅、二日目。
二泊三日で、前日は夜に到着し、翌日は約8時間のドライブでTEXASへ帰らなければならない。
あまり到着が遅くなると翌日は仕事なので午前中にはここを出発しようと考えているから、丸一日自由に使えるのは今日だけ。
同行した人に予約して貰ったホテルはかなり良い感じ、耳栓も置いてある。
…
9月の第一週はLabor Dayで3連休、これを利用してNew Orleansへ旅行してきた。
今回はそれなりのロングドライブ、ざっくりと計算してDallasからNew Orleansまで500mile(800km)以上の道のり。
流石にプリウスでは厳しいので、知り合いのSUVを交互に運転。
ChevroletのEqu…
たまにオープニングアクトで'80年代のコピーをしているバンドが出てくる。
結構本格的にコピーをしているバンドもあり、今回フリーで観られるという事で行ってみた。
コピーバンド、カバーバンド等と色々な言い方があるけれど、ここではトリビュートバンドとします。
正直、しょうもなかったらすぐ帰ろうかと考えながらGas Monke…
昨年観たQuiet Riotが再びDallasにやってきた。
まだまだ古いネタ・・・。
今回はGas Monkey Bar & Grill。
ここはチケットを安く売っている事があるので、FBのチェックは欠かせない。
予想通り、とある日に通常$25のチケットが$5で発売されたので、即クリック!
音楽好きの…
San Antonioの朝はゆっくり。
ホテルの部屋から真正面(やや下側)に、Alamoの砦が見下ろせる。
もっと右側には、San Antonioタワー(正式名称は不明)が見える。
ホテル内の吹き抜けの眺めが良い、流石9階。
おまけに、ここも冷房がガンガンと効いている。
早速、散歩にGo!
レ…